知識・技術・学習力が身につく 3ステップで学ぶ理学療法スタートブック 臨床技術Web動画付き

- 予約販売開始!!2025年9月上旬発送予定
- 編集
- :三谷保弘
- ページ数
- :256頁
- 判型
- :B5 4色
- ISBN
- :978-4-908933-52-3
- 定価
- :4,950円(本体4,500円+税)
- 発行年
- :2025年 9月
(送料無料)
内容
理学療法士を目指す君へ、勉強法と将来像がこの一冊に!!
本書は、理学療法の世界への第一歩をやさしくサポートするガイドブックである。「何を学べばよいかが知りたい」「臨床実習が心配」「将来の仕事のイメージがつかめない」……そんな悩みに応えるために、学びのコツや理学療法士の役割などを3ステップでわかりやすく解説。実際の臨床現場を想像できるよう事例や図・動画も豊富に掲載。授業や実習に自信をもって臨めるだけでなく、自分の将来像が明確になり,心強い味方としてそばに必ず置いておきたい書物が完成。学生はもちろん、教員や指導者にも役立つ内容となっており、「学びのガイド」として,ぜひ活用してほしい。
【本書の特徴】
・学びの「きっかけ」がつかめる3ステップ構成
・臨床現場をイメージしやすい工夫が満載
・解説アニメ付きなので視覚・聴覚からも理解できる
・初年次の導入から実習、将来像まで幅広くカバー
目次
第Ⅰ章 理学療法士養成校での学び方
- 第1節 理学療法士養成校での学びとは
- ・ステップ1 理学療法士養成校のカリキュラム
- ・ステップ2 授業・試験・臨床実習の概要
- ・ステップ3 理学療法士養成校における教育の到達目標
- 第2節 理学療法士を目指す学生の心得
- ・ステップ1 学生の身だしなみや態度・心構え・言葉遣い
- ・ステップ2 生活リズムと体調管理の重要性
- ・ステップ3 対人スキルの重要性
- 第3節 理学療法士養成教育における学びのポイント
- ・ステップ1 授業を受ける際に心がけること
- ・ステップ2 情報や資料の探し方
- ・ショックを発見!!どうする!?
- ・ステップ3 理学療法士の探究心と向上心
- 第4節 将来に役立つスキルを磨く
- ・ステップ1 レポートの書き方
- ・ステップ2 ディスカッション・スキル
- ・ステップ3 プレゼンテーション・スキル
第Ⅱ章 理学療法士の仕事について理解する
- 第1節 理学療法とは何か
- ・ステップ1 理学療法とは
- ・ステップ2 理学療法の手段と使用する機器
- ・ステップ3 リハビリテーションの理念
- 第2節 理学療法士の仕事とは
- ・ステップ1 理学療法の専門分野とは
- ・ステップ2 理学療法士が働く場所
- ・ステップ3 チーム医療と多職種連携
- 第3節 理学療法士の仕事の1日について理解しよう
- ・ステップ1 医療機関で働く理学療法士の1日―病院&クリニック
- ・ステップ2 介護老人保健施設で働く理学療法士の1日
- ・ステップ3 地域リハビリテーションの現場で働く理学療法士の1日―通所&訪問リハ
第Ⅲ章 理学療法士としての資質
- 第1節 理学療法士に必要なコミュニケーション
- ・ステップ1 コミュニケーションの重要性
- ・ステップ2 コミュニケーションの実際
- ・ステップ3 業務で求められるコミュニケーションとは
- 第2節 理学療法士の倫理
- ・ステップ1 理学療法士の倫理とは
- ・ステップ2 守秘義務・個人情報保護・情報リテラシーとは
- ・ステップ3 対象者の権利・尊厳とは
- 第3節 理学療法士に必要な安全管理
- ・ステップ1 理学療法士に必要な感染予防
- ・ステップ2 理学療法士が実績するリスク管理
- ・ステップ3 急変時の対応
第Ⅳ章 理学療法の流れ・プロセス
- 第1節 理学療法評価の目的と実際
- ・ステップ1 理学療法評価の目的
- ・ステップ2 理学療法評価の実際
- ・ステップ3 目標設定(ゴール設定)と理学療法プログラムの立案
- 第2節 理学療法における記録
- ・ステップ1 理学療法における記録について
- ・ステップ2 理学療法における正確な記録の仕方
- ・ステップ3 臨床実習におけるデイリーノートの記録について
- 第3節 理学療法の実際
- ・ステップ1 疾患の概要
- ・ステップ2 理学療法の評価
- ・ステップ3 理学療法プログラム
- 【理学療法の対象となる代表疾患】
- ・変形性膝関節症
- ・変形性股関節症
- ・大腿骨近位部骨折
- ・肩関節周囲炎
- ・腰痛症
- ・脳血管障害
- ・パーキンソン病
- ・糖尿病
- ・慢性閉塞性疾患
- ・循環器疾患(虚血性心疾患・心不全)
- ・小児(脳性麻痺)
第Ⅴ章 理学療法における職場管理と卒後教育
- 第1節 診療報酬・介護報酬
- ・ステップ1 診療報酬制度と介護報酬制度の基礎
- ・ステップ2 理学療法にかかわる診療報酬
- ・ステップ3 理学療法にかかわる介護報酬
- 第2節 職場における健康・安全管理およびハラスメントの対策
- ・ステップ1 労働者の健康管理
- ・ステップ2 職場の環境管理
- ・ステップ3 ハラスメントの予防と対策
- 第3節 卒後教育・研究・キャリアについて
- ・ステップ1 卒後教育について
- ・ステップ2 研究の必要性とは
- ・ステップ3 理学療法士のキャリアについて